浴室リフォーム

施主様 | 垣見様 |
---|---|
工事内容 | 浴室リフォーム |
全体工事期間 | 約2週間 |
リフォームポイント
タイル張りのお風呂でしたが、滑りやすく、また冬場は寒くて辛いためユニットバスに替えました!
浴室リフォーム







まずは、床から解体していきます。

タイルを剥がし、浴槽を掘り起こします。

浴室の入口側の脱衣所の壁はすべて解体します。

洗い場の設置。

浴槽を載せる床の設置準備。

洗い場、浴槽の床が設置完了。

引き戸のレール兼、壁パネルを張る枠を取付ます。

壁パネルを設置していきます。

洗い場にカウンター、鏡、水栓、手摺りなどの部品を取付、浴槽を設置します。


欄間(ランマ)付サッシです ランマ部分は壁になります

サッシ枠は解体せず、リフォーム窓で対応しました

窓を外します。

既存のサッシ枠に新しい枠を取付ます。

新しいサッシを入れ込みます。

外側から見たサッシです。欄間(ランマ)付

ランマはふさがります。サッシ枠は取り外さないので、壁の解体、下地施工、左官工事が省略できて、コストダウン、工期短縮できます。

今までは開き戸でした

引き戸にして、バリアフリーになりました

脱衣所もリフォーム

洗面化粧台も交換しました

既存の洗面化粧台を取り外します。

既存の壁クロス(壁紙)を剥がします。

床のCF(クッションフロアーを張り変えます。

壁クロスを張ります。

洗面化粧台の洗面台を設置します。

洗面化粧台の鏡部を設置します。