屋根葺き替えリフォーム

地区 | 神奈川県南足柄市 |
---|---|
施主様 | K様 |
工事内容 | 屋根葺き替え工事 |
リフォーム総費用 | 80万円 |
リフォームポイント
今回は平屋建てのご自宅が数年前から、雨漏りで困っていました。
これからの梅雨を前にしっかりと調査した結果、縁側部分の小屋根の天井からの雨漏りと判明しました。
幸い、居住部分は大丈夫でした(*‘∀‘)
大屋根と小屋根の間の鼻隠しが腐ってましたので、小屋根部分の屋根をガルバリウム屋根にしました。
遮熱性にも優れている屋根材なので、これからの夏の暑さにも対応できますね(^^)/
屋根葺き替えリフォーム



平屋建ての居室側の大屋根と、縁側の小屋根と段差のある造りになってます。

調査をした結果、雨漏り箇所は、大屋根と小屋根の間の鼻隠し部分がスカスカに腐っている為と判明しました( ゚Д゚)

天井裏から見ると、丸太の向こうが縁側です。画面左側の防水シートが切れて垂れ下がっているのがわかります。

縁側から見ると、天井のあちこちに雨漏りの跡が見えます…。

小屋根の解体をします。
瓦棒葺きのステンレス屋根を剥がしていきます。

野地板が見えてきました。

野地板もすべて撤去して、枠組みだけの状態になりました。
この上に新しく天井を造っていきます。

和風造りのお家なので、杉板を使用して天井を仕上げます。

熟練の大工さんによって、屋根下地の野地板も杉板で仕上げます。

屋根下地の上にルーフィングを敷いて、防水対策をします!

ガルバリウム鋼板で屋根を葺きました(^^♪

縁側部分にガルバリウム屋根を使用することで、暑さ対策になり、軽くて耐久性も優れているので、耐震面でも安心ですね!
ウッドデッキ新設工事

ウッドデッキ新設の為、土間打ちをしていきます。

生コンを打設します。
左官職人さんがキレイにならしていきます。

これで、基礎ができました!

ウッドデッキの土台を組んでいきます。

テラス屋根も付けて、有効に活用できるようにします。

ルーフを付けていきます。

物干し竿も付けて、気持ちよくお洗濯ができるようになりました!

昇降階段も付けて、完成です。

三協アルミの“ひとと木2”です。
お庭を見ながら、のんびりと家事ができます。
奥様、大喜びですね(^_-)-☆
付帯塗装



付帯塗装
鼻隠しや付帯の部分を塗装して、屋根葺き替え工事は完了です(*‘∀‘)